
岡崎 眞門(おかざきまさと)
2021年入社
広島営業所 主任
【担当業務】 販売・レンタル部門にて、足場資材の入出荷対応や、検品・補修・洗浄作業、資材置場内の安全管理を担当
これまでの経歴
広島県廿⽇市市に⽣まれて高校卒業まで同市で過ごしました。⼯業⾼校の電気科を卒業し、電気⼯事の会社に就職しました。
成田屋の前職が電気工事の仕事で、1年半程勤めました。
新築⼯事に伴う電気⼯事、携帯電話基地局の増設や点検、太陽光パネルの配線⼯事などをしていました。
入社のきっかけは?
前職で自分の技術レベルが理想に達していない現実を感じ、転職を考え始めました。
転職アプリで成⽥屋を知り、⾃宅から近く、プライベートの時間を大切にできそうな点に惹かれて入社を決めました。
これまでの働き方と違いは?
前職は毎⽇の出社・退社時間が変わり、プライベートの予定が立てられず困りました。成⽥屋では勤務時間が比較的一定しており、自由な時間が作りやすくなりました。
また、個人的な意見ですが、前職の電気工事の現場では、自分で作業環境をコントロールする自由度が低い印象があります。具体的には、電気工事は建物が完了した後の最後の工程で行うことが多く、他の業者が作業を終えた後、決まった仕事のみをしていく感じでした。
一方、成田屋では、当日やるべきこと、明日、来週、来月、半年後、一年後にすることまで自分で考えて計画しながら仕事を進められる幅があります。 同じ職場にいる人たちも最終的な目的が共通しているため、すり合わせや調整のストレスはありません。
未経験からの挑戦で活躍できている秘訣は?
業務の中で改善点や問題を見つけたときは、まず自分なりに考えて積極的に行動するようにしています。自分の頭で考えて実際にやってみることで、仕事の流れを自分でつかめるようになり、自然と時間や気持ちにも余裕が生まれました。
振り返ってみると、もしすべて人任せの指示を待っていたら、成長はなかったと思います。
また、成田屋には「自分で考えて実行すること」が認められる風土があります。無理にやり方を押しつけられることもなく、自分の考えを試せる環境があります。
仕事のやりがい・楽しさは?
自分のスキルが高まるほど、お客様への作業時間を短縮できたり、次の現場へも早く向かえることができ、自分の工夫や成長が直接お客様の仕事に良い影響を与えられることに大きなやりがいを感じています。
特に、大型現場への資材出荷では、大量の資材を効率よく準備し、計画通りにスムーズに業務を進められた時は大きな達成感があります。
また、先日のお客様から「しっかり対応してくれるから仕事を上⼿く進めることが出来たよ」と感謝の言葉をいただきました。
お客様からの温かい声が、自分のモチベーションとなり、仕事の楽しさを実感できる瞬間です。
当社で働く魅力は?
社会や工事の現場において足場が重要な役割を果たしており、その一端を自分が担っていることを実感するようになりました。
資材を出荷し、足場を組むことで建物が完成し、そこで働く人や住む人が生まれ、ビジネスが回っていく――その流れの中で、我々の仕事が存在しているというのは⾃分としては魅⼒に感じています。
また、同僚と協力しながら仕事を調整できるため、休暇やプライベートも充実させやすい点も魅力です。
私は和太鼓や様々なアーティストのライブやフェス、旅行などが趣味ですが、成田屋では仕事に励みながら、自分の趣味も思いきり楽しむことができます。
これからの目標をお願いします!
【仕事】
これまでの経験やスキルを活かし、他の営業所やメンバーに良い影響を与え、会社の発展に貢献できる存在になりたいです。
【プライベート】
和太鼓の演奏技術をさらに高めたいです。また、行ったことのない地域を訪れ、新しい人に出会い、人生経験を広げたいと思っています。
一日のスケジュール
08:30
- 朝礼・ラジオ体操・当日作業工程確認
09:00
- 【ヤード業務】
出荷・返却作業、主にフォークリフト作業
12:00
- 休憩(昼食・睡眠等)
13:00
- 【ヤード作業】
出荷・返却作業、主にフォークリフト作業
17:00
- 片付け、当日振り返り、日報作成、翌日工程確認
17:30
- 退勤