ホーム - 採用情報 - インタビュー

INTERVIEW

インタビュー

下川 洋(しもかわひろし)

2019年入社

広島営業所 所長

【担当業務】販売・レンタル部門にて、◎営業・・・足場資材の販売・レンタル営業・顧客訪問・商品の提案・見積書の作成、新規顧客開拓、契約・受注、売上管理・進捗報告・営業戦略の立案、イベントへの参加・自社PR ◎所長・・・置場の資材管理・入出庫管理・安全管理

これまでの経歴

山口県萩市に生まれ、子どもの頃は水泳、野球、バスケ、空手など、さまざまな習い事をして過ごしました。
高校3年生の時に先生から「この学年はしっかりしないと今後大変になる」と言われたことがきっかけで、自分はわかっているつもりでも何も行動していないことに気づき、生徒会委員長に立候補することにしました。リーダーを任されるタイプではなかったので周りの人たちにとても驚かれました。

高校卒業後は石油関係の仕事に就職し、その後中古車販売営業を経て、大手飲料メーカーに約14年務めました。
主に自動販売機の拡販のため、ルートセールス、ルートマネージャー、新規開拓営業など幅広い業務に携わりました。

入社のきっかけは?

飲料業界とは異なる業界で営業職を続けたいと思い、転職活動を始めました。前職では会社の規模が大きく、社長と話すことできず意見や想いがなかなか会社に届かないというもどかしさがありました。なので、次に働くところは会社の規模は大きくなくても社長との距離が近く直接コミュニケーションが取れる会社で働きたいという思いがありました。
 また、足場資材は工事に欠かせない存在であり、お客様との関係も単に「もの」の動きだけでなくお互いが必要とする関係性を築くことができると感じ、入社を決意しました。

これまでの働き方と違いは?

以前は、決められた業務を淡々とこなす仕事が中心で、誰でもできる仕事で代わりはいくらでもいると感じてしまうことがありましたが、現在は、自分で考えて主体的に動かないといけないこと場面が多くあります。

また、取り扱う資材が工事に欠かせない「足場資材」であるため、現場からの必要性が高く、重要な役割を担っていると感じています。加えて、営業先も現場の職人さんだけでなく、社長や経営層など、意思決定者と関わりが増えたことも大きな違いです。

未経験からの挑戦で活躍できている秘訣は?

まずは、顧客を増やすために自分で顧客リストを作成するところから営業活動を始めました。
この行動は、前職の新規開拓営業をしていた経験が活かされていると思います。そして何より「やっていくしかない。」という覚悟と気持ちが原動力になっています。

商材に関しても、主な用途や資材の種類を覚えてしまえば、あとはサイズ違いや細かな違いだけなので、思ったよりも早く慣れることができました。また、お客様から使い方や現場での知識を教えていただくこともあり、実践の中で学ぶことができています。

未経験であっても、経験があっても、どこで働くにしても大事なのは「人間性」と「対人関係力」だと感じています。

仕事のやりがい・楽しさは?

約1年取引をしていたお客様から、大規模な現場での当社の資材をレンタルしたいとご依頼をいただいたことがありました。現場が終了し、お礼を伝えたところ、「お礼を言うのはこちらの方です。成田屋さんの資材のおかげで仕事ができて無事現場を終えることができました。」と言われました。この出来事がとても印象に残っており、やりがいを感じました。
また、直接お客様と接する機会の少ない社員でも自社の資材を使用している現場を街中で見ることができるので社会に役立てている実感することができます。

当社で働く魅力は?

成田社長が「本当にいい会社にしたい」「社員を幸せにしたい」と思っていることを強く感じます。だから働きやすい環境が整っているのだと思います。有給も取りやすく、仕事とプライベートのバランスも取りやすい職場です。

広島営業所のメンバー同士が互いに尊重しているため信頼関係をしっかり築けています。また、場を乱す人もいないでので、居心地がいいです。

私は所長という立場にありますが、一緒に働く社員のことをではなく「部下」とは言わず「メンバー」と呼ぶようにしています。自分があくまでもまとめる役割を担っているだけで、同じ会社で働く仲間であるという意識を大切にしています。
社内の会話でも「いい会社ですね」という声をよく聞きますし、自分自身もそう思っています。

これからの目標をお願いします!

【仕事】
営業所としては毎年掲げている目標が達成できるように一致団結して業務に取り組んでいきたいです。
どこの職場でも通用するような人材になってほしいと思っています。そして、そういう人材が成田屋を選んでくれているという会社とメンバーの関係性を築くことが目標です。

【プライベート】
「世界一の父ちゃんになる」これは子どもが生まれた瞬間から目指しています。

一日のスケジュール

08:30

出社 メール等チェック・当日の業務確認・朝礼・ラジオ体操

09:00

既存顧客訪問や新規開拓営業(約3件)

12:00

昼休憩

13:00

既存顧客訪問や新規開拓営業(約5件)

17:30

退勤もしくは直帰